KIDS SUPPORT

児童支援

障がいのある児童を対象に、一人一人の個性や成長段階に合わせた支援を行い子供達の生きる力を育む事業です。

CONCEPT

大切にしていることは
「みんなちがうはあたりまえのこと。」
ひとりひとりのちがいをしっかり見て、
支えて、伸ばすこと。

支援内容

  • 放課後等デイサ−ビス
    放課後等デイサ−ビス

    障がいのある小学1年生から高校3年生が対象です。放課後や長期休暇中に、将来の自立に向けて日常生活動作の指導や集団生活への適応訓練等を行います。

    また、放課後の居場所、ご家庭への支援(レスパイトケア)の役割も担っています。

  • 児童発達支援

    児童発達支援

    発達に心配のある未就学のお子さまが対象です。日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の習得、集団生活への適応訓練等の支援を行います。

    また、ご家庭への支援(レスパイトケア)の役割も担っています。

AFTER-SCHOOL DAY CARE

放課後等デイサービス

  • キッズクローバーひかりヶ丘 / キッズクローバーNEO

    子どもたちと未来を創る
    子どもたちと未来を創る
    • 一人ひとりの個性を尊重します。
    • 遊びを通してコミュニケーション力や気持ちの聞き方、伝え方を学びます。
    • 公共の施設などを利用してマナーやルールを学びます。
  • 時間割

    土曜・長期休暇時

    • 9:00

      送迎・受入

      宿題・個別プログラム

    • 10:00

      自由あそび(室内もしくは外出)

    • 12:00

      お弁当

      自由あそび(室内もしくは外出)

      企画イベント
      (遠足・クッキング・自然遊び等)

    • 15:00

      おやつ

    • 17:00

      お迎え・送迎

    授業終了後

    • 15:00

      送迎・受入

      宿題・個別プログラム

      おやつ

      自由あそび(室内もしくは外出)

    • 17:00

      お迎え・送迎

    • キッズクローバーひかりヶ丘 / キッズクローバーNEO
    • キッズクローバーひかりヶ丘 / キッズクローバーNEO
    定員
    ひかりヶ丘:10名 / NEO:10名
    対象
    障がいのある小学1年生から高校3年生が対象。放課後や長期休暇中に、将来の自立に向けて日常生活動作の指導や集団生活への適応訓練等を行う。また、放課後の居場所、ご家庭への支援(レスパイトケア)の役割も担う。
    営業日
    月曜〜土曜(日祝休み)
    開放日:放課後〜18:00
    休校日:9:00〜18:00
    ※休校日とは、代休や夏休みなどの長期休暇のこと
    負担金
    サービス費の1割 ※負担上限措置あり

CHILD DEVELOPMENT SUPPORT

児童発達支援

  • にちにち

    安心してあそべる居場所
    安心してあそべる居場所

    就学前のお子様は、まだ家以外の場所に慣れず、不安を抱えていることも多いのではないでしょうか。

    新しいお友だちやご家族以外の大人(スタッフ)とたくさんあそび、自分の居場所だと認識してもらえる環境づくりに取り込むことで、子どもたちや保護者の方が安心して過ごせる場所になるよう努めます。

    自分の”得意”を見つける
    自分の得意を見つける

    一人ひとりの個性や発達を重視し、個別活動では子どもたちが今一番興味があることを中心に課題に取り組みます。

    集団活動では、お友だちと一緒に協力することや、ルールに合わせて行動する力を育みます。「できた」を積み重ね、自信につなげる経験をすることで、非認知能力がより豊かになるような支援を目指します。

  • にちにち時間割

    午前クラス

    • 9:00

      受け入れ・送迎

      自由あそび

    • 10:00

      はじまりの会

      個別・集団活動

    • 11:30

      昼食

      自由あそび

    • 12:30

      おわりの会

      お迎え・送迎

    午後クラス

    • 14:00

      受け入れ・送迎

      自由あそび

    • 15:00

      はじまりの会

      個別・集団活動

    • 15:30

      おやつ

      自由あそび

    • 17:00

      おわりの会

      お迎え・送迎

  • 1日利用定員
    ◼︎児童発達支援 にちにち:10名
    利用対象
    市町村の健診や発達相談などを通して療育を勧められたり、発達、知的障がいのある未就学児対象
    日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の習得、集団生活への適応訓練等の支援を実施。また、ご家庭への支援(レスパイトケア)の役割も担っています。
    ※満3才になって初めての4月1日から小学校修学までの利用料は無料になります。
    営業日
    月曜〜金曜
    営業時間:9:00〜18:00
    休業日
    日曜日・祝日・年末年始・指定休業日

児童支援の見学・ご相談は
お気軽にご連絡ください!

保護者のかたのお悩みをしっかり受とめてお子さんの成長を支えます。いつでもご相談ください。